「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉がありますね。
お彼岸は年に2回あり、「秋分の日」「春分の日」を中日として、前後3日間を合わせた7日間となります。
2017年秋のお彼岸
2018年春のお彼岸
2018年秋のお彼岸
秋のお彼岸には粒あんの「おはぎ」、春のお彼岸にはこしあんの「ぼたもち」が食べられていますね。
どちらもご先祖様の供養の意味があります。
シンプルなあんこのおはぎももちろん良いですが、色とりどりの「カラフルおはぎ」も良いと思うのです。
例えば、
「ピンク色が好きなおばあちゃんだったから、ピンク色のおはぎも入れよう」
「元気で明るいおじいちゃんだったから、明るい色の黄色のぼたもちを作ろう」
など・・・
こんな風にご先祖様の事を思い出しながら作るおはぎは、きっと最高の供養になるのではないでしょうか。
今回はColorDiningに投稿して頂いた食卓の中から、「カラフルおはぎ」の食卓を2つピックアップしてご紹介します!
https://colordining.jp/dining/3300
こちらはsanaさんが投稿して下さった、カラフルおはぎです!
スヌーピーとチャーリーブラウンのおはぎで、より明るい雰囲気になりますね!
おはぎの種類はこちらです♪
・かぼちゃ餡
・桜あん
・白あん
・さつまいも餡
・黒ごま
・ずんだ
・焼きとうもろこし
・きな粉
https://colordining.jp/dining/3293
こちらはyuki_pan_さんが投稿して下さった、いろいろおはぎです!
プレートへの盛りつけも、同じ色をばらけさせる事でそれぞれの色がより目立ちますね☆
おはぎの種類はこちらです♪
・つぶあん
・さつま芋餡
・青のり
・紫芋餡
・甘いゆかり
・きな粉
如何でしたか?
餡をアレンジしてみたり、おはぎの形を俵型ではなくまん丸にしてみたり、上に食材をトッピングしてみたり・・・
様々なアレンジが出来る、おはぎ。
是非「秋のお彼岸」「春のお彼岸」の参考にしてみて下さい♪
その他のピックアップ記事はこちら
https://colordining.jp/column/pickup
お彼岸は年に2回あり、「秋分の日」「春分の日」を中日として、前後3日間を合わせた7日間となります。
2017年秋のお彼岸
彼岸入り | 9月20日(水) |
中日 (秋分の日) |
9月23日(土) |
彼岸明け | 9月26日(火) |
2018年春のお彼岸
彼岸入り | 3月18日(日) |
中日 (春分の日) |
3月21日(水) |
彼岸明け | 3月24日(土) |
2018年秋のお彼岸
彼岸入り | 9月20日(木) |
中日 (秋分の日) |
9月23日(日) |
彼岸明け | 9月26日(水) |
秋のお彼岸には粒あんの「おはぎ」、春のお彼岸にはこしあんの「ぼたもち」が食べられていますね。
どちらもご先祖様の供養の意味があります。
シンプルなあんこのおはぎももちろん良いですが、色とりどりの「カラフルおはぎ」も良いと思うのです。
例えば、
「ピンク色が好きなおばあちゃんだったから、ピンク色のおはぎも入れよう」
「元気で明るいおじいちゃんだったから、明るい色の黄色のぼたもちを作ろう」
など・・・
こんな風にご先祖様の事を思い出しながら作るおはぎは、きっと最高の供養になるのではないでしょうか。
今回はColorDiningに投稿して頂いた食卓の中から、「カラフルおはぎ」の食卓を2つピックアップしてご紹介します!
1.カラフルおはぎ

https://colordining.jp/dining/3300
こちらはsanaさんが投稿して下さった、カラフルおはぎです!
スヌーピーとチャーリーブラウンのおはぎで、より明るい雰囲気になりますね!
おはぎの種類はこちらです♪
・かぼちゃ餡
・桜あん
・白あん
・さつまいも餡
・黒ごま
・ずんだ
・焼きとうもろこし
・きな粉
2.いろいろおはぎ

https://colordining.jp/dining/3293
こちらはyuki_pan_さんが投稿して下さった、いろいろおはぎです!
プレートへの盛りつけも、同じ色をばらけさせる事でそれぞれの色がより目立ちますね☆
おはぎの種類はこちらです♪
・つぶあん
・さつま芋餡
・青のり
・紫芋餡
・甘いゆかり
・きな粉
如何でしたか?
餡をアレンジしてみたり、おはぎの形を俵型ではなくまん丸にしてみたり、上に食材をトッピングしてみたり・・・
様々なアレンジが出来る、おはぎ。
是非「秋のお彼岸」「春のお彼岸」の参考にしてみて下さい♪
その他のピックアップ記事はこちら
https://colordining.jp/column/pickup