
プロフィール
伝統的な薩摩焼は 白薩摩 と 黒薩摩 に分けられます。両方を手掛ける窯元は少なく、
私はその両方を使い、今の食卓に合う薩摩焼を提案したいと思っています。
白薩摩は、金襴手などの上絵を拝し、生地の特徴である微細貫入に柿渋や墨を染め、
新しい意匠 ”somekan-染貫" として、かごしまの新特産品コンクールなどに
入賞している器スタイルです。
そんな白薩摩と同じテーブルでも素敵に合うように、黒薩摩は土や粘土も見直し、
民芸調から少し距離をおいたスタイルを狙っています。
略歴
1998年 独立 とんがり虫の窯 設立
2003年 移転 御茶碗屋つきの虫 設立
2009年 九州山口陶磁器展 日本経済新聞社賞 受賞
2012年~2016年 かごしま新特産品コンクール 5年連続受賞
2013年~2017年 東京ドーム テーブルウエァフェスティバル 出展
2015年 ミラノ万博 クールジャパンデザインギャラリー 出展
2016年 ミラノサローネ/ミラノデザインウィーク 出展
等々・・・各イベント、陶磁器展出展
基本情報
URL | http://tukinomusi.jimdo.com/ |
---|